2012年3月21日水曜日

森内名人のニックネームについて 7月3日の囲碁将棋フォーカスにて森内名人が「鉄...

森内名人のニックネームについて 7月3日の囲碁将棋フォーカスにて森内名人が「鉄板流」というニックネームをあまり気に入っていないとの事でした。
「皆さんで考えて下さい」と仰ってましたので、将棋ファンの皆さん、森内名人の新ニックネームを考えてみて下さい。 なお、ベストアンサーは自分が個人的に気に入った方に差し上げます。


|||



将棋世界6月号から引用すると、観戦記者の東公平さんが提案したのは「捕鯨流」で、鯨を捕まえるかのごとく相手の読みと盤面全体を捕らえにいく棋風だからだそうです(“モリ”を“打ち”込むという洒落でもある)。

「鉄板流」は捕らえた鯨が暴れないように繋ぎ止めておく最後の作業だとか。



|||



昔は、森内名人は、たしか「鉄壁流」がいいと言っていたと記憶していますが。JT日本シリーズでは、「優駿流」(おじい様が将棋棋士だからか)と言われていたと記憶します。私としては、「鉄壁流」かな、と思っております(万全にする、というイメージがあるので)。ただ、「鉄板流」というのは、朝日新聞の観戦記者が、敬意をこめて付けた(はずな)ので、「鉄板流」が最善かな、という気もします。


|||



「大器晩成」



なんかいいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿