2012年3月20日火曜日

一昨年の将棋名人戦で、郷田さんが森内名人と対局している際、郷田さんの扇子の音...

一昨年の将棋名人戦で、郷田さんが森内名人と対局している際、郷田さんの扇子の音が話題になったと聞きました。

これってどういう事でしょうか?まさか名人に対しての心理的動揺狙い?


|||



郷田さんの扇子を開いたり閉じたりする時の”パチパチ”と鳴る音が気になるからなんとかならないかと、立ち会いの中村九段に言いました。



それを聞いた郷田さんが「気をつけます」って事で再開されたのですが、扇子を鳴らす行為は誰でもやります。

それでリズムを取るのです、癖みたいなものです。

それを注意されたのですから郷田さんは驚いた事でしょう。



あれはご質問とは逆に、名人の方が大舞台になれてない挑戦者にプレッシャーをかけて、精神的に優位にたったと思います。





|||



森内さんは、封じ手時刻の寸前に指して、相手の動揺をさそうなど、盤外戦術の天才です。

郷田くんのほうが、動揺したことでしょう。

「扇子なんて、いつもパチンパチン鳴らしてるじゃない」・・・・・

新品でうるさかったかもしれませんが。

0 件のコメント:

コメントを投稿