将棋などで 永世名人とかの永世は どのような資格を得たら
名乗れるのでしょうか?
|||
こんばんは!
下記参照して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6_%28%E5%B0%...
|||
似たような質問に対する自分の回答を編集しました。
永世名人 通算5期
永世竜王 連続5期または通算7期
永世棋聖 通算5期
永世王位 連続5期または通算10期
名誉王座 連続5期または通算10期
永世棋王 連続5期
永世王将 通算10期
タイトル戦以外では
名誉NHK杯 通算10回優勝
このような名誉称号は後付けで作られることが多いです。
中原誠十六世名人は通算7期王将ですので永世王将ではありません。
米長邦雄永世棋聖は通算5期棋王ですが5期連続ではないので永世棋王ではありません。
今のところ、永世棋王は連続5期のみで一番厳しそうですが、
将来非連続で通算10期獲得する棋士が現れたら、その棋士の人気などで
規定が変わって永世棋王になってもおかしくはないでしょう。
(羽生さんが大山さんみたいに意地悪をしなければですが…)
0 件のコメント:
コメントを投稿